6月に植えたサツマイモを収穫しました。
さつまいもの苗植えの様子はこちら
プランターと畑で育ててきたサツマイモですが、はたして大きくなっているのか…。保育者もドキドキしながらいざ掘り出していきます。
まずはプランターから。

土をほぐしているパパ先生を見守る子どもたち。
最初は0~1歳児の子どもたちと一緒に、ツルを引っ張り上げます!

じゃーん!
うーん、小さかったですね。
どうやらプランターの方はうまく生長していなかったようです。
それでも子どもたちは、取れたサツマイモを保育者に見せにきてくれたり、ツルを持って歩き回ったりするなど、初めての体験を楽しんでいる様子でした。
次は畑のサツマイモです。
こちらは2歳児の子どもたちと一緒に収穫していきます。
すでに土の中から少し見えている大きなサツマイモに、期待感も膨らみます。

大きく太いツルを、「うんとこしょ! どっこいしょ!」の掛け声に合わせて引っ張っています。
がんばれ!!

「うわわわーっ」と抜けた拍子にしりもちをついてしまいましたが、太くて立派なサツマイモが取れました!

その後も2人で力を合わせて、次々と収穫することができました。
9月末に試し掘りをしたときはまだまだ小さくて、「もしかしてうまくいかないかも」と心配していましたが、ここまで大きく生長していたので一安心。
収穫したサツマイモは2週間ほど寝かせることで甘みが増すそうです。
早く食べてみたいところですが、楽しみに待ちたいと思います。
さつまいもの苗植えの様子はこちら
プランターと畑で育ててきたサツマイモですが、はたして大きくなっているのか…。保育者もドキドキしながらいざ掘り出していきます。
まずはプランターから。

土をほぐしているパパ先生を見守る子どもたち。
最初は0~1歳児の子どもたちと一緒に、ツルを引っ張り上げます!

じゃーん!
うーん、小さかったですね。
どうやらプランターの方はうまく生長していなかったようです。
それでも子どもたちは、取れたサツマイモを保育者に見せにきてくれたり、ツルを持って歩き回ったりするなど、初めての体験を楽しんでいる様子でした。
次は畑のサツマイモです。
こちらは2歳児の子どもたちと一緒に収穫していきます。
すでに土の中から少し見えている大きなサツマイモに、期待感も膨らみます。

大きく太いツルを、「うんとこしょ! どっこいしょ!」の掛け声に合わせて引っ張っています。
がんばれ!!

「うわわわーっ」と抜けた拍子にしりもちをついてしまいましたが、太くて立派なサツマイモが取れました!

その後も2人で力を合わせて、次々と収穫することができました。
9月末に試し掘りをしたときはまだまだ小さくて、「もしかしてうまくいかないかも」と心配していましたが、ここまで大きく生長していたので一安心。
収穫したサツマイモは2週間ほど寝かせることで甘みが増すそうです。
早く食べてみたいところですが、楽しみに待ちたいと思います。