先週から数回に分けて、折り紙でチューリップを作りました。
切ったり貼ったりすることは経験してきましたが、今回は折ることに挑戦です。

最初は保育者と一緒に進めていきます。
折ったところを人差し指で折り目がつくようになぞります。
2枚目からは、子どもたちが自分で挑戦しました。
1歳児の子はまだ折れないので、紙をちぎって遊びました。

渡された折り紙をじっと観察しています。保育者がちぎってみせると、紙が破れる音を不思議そうに聞いてましたが、しばらくすると保育者の真似をして勢いよくちぎっていました。
次は、台紙にのりを付けて折り紙を貼ります。

のりはでんぷんのりです。ベタベタするのでちょっと嫌がる子もいましたが、のりしろにアンパンマンを描いておいたので、喜んで塗っていました。

「ぺたぺた」と言葉にしながら、折り紙を貼っています。
完成した作品をさっそく掲示し、保育室の壁面が赤白黄色のチューリップで華やかになりました。
切ったり貼ったりすることは経験してきましたが、今回は折ることに挑戦です。

最初は保育者と一緒に進めていきます。
折ったところを人差し指で折り目がつくようになぞります。
2枚目からは、子どもたちが自分で挑戦しました。
1歳児の子はまだ折れないので、紙をちぎって遊びました。

渡された折り紙をじっと観察しています。保育者がちぎってみせると、紙が破れる音を不思議そうに聞いてましたが、しばらくすると保育者の真似をして勢いよくちぎっていました。
次は、台紙にのりを付けて折り紙を貼ります。

のりはでんぷんのりです。ベタベタするのでちょっと嫌がる子もいましたが、のりしろにアンパンマンを描いておいたので、喜んで塗っていました。

「ぺたぺた」と言葉にしながら、折り紙を貼っています。
完成した作品をさっそく掲示し、保育室の壁面が赤白黄色のチューリップで華やかになりました。