中央公園の遊具広場が一部工事(清掃?)中で、大型トラックなどが停まっていたので、近所の公園に行ってきました。中央公園にはない鉄棒があるので、子どもたちは一斉に鉄棒へ。何度もぶら下がっては「すごい!?」と、得意げに見せてくれます。以前来たとき1歳児のAくんは
2017年07月
本日の給食はそうめん
・そうめん(オクラ・納豆)・炒り豆腐・ブロッコリーサラダ・グレープフルーツ
久しぶりに水遊び
週末から続いた雨、昨日はイベント参加のため、久しぶりに水遊びをすることができました。まだ顔や頭に水がかかることが苦手な子もいますが、なんとそのうちの1人が遊んでいる内に全身ビショビショになって楽しんでいました。「怖くないの?」と聞くと、大笑いしながら「大
水族館ごっこ
袋原あおぞら保育園・支援センターの活動に参加してきました。今回のテーマは「水族館」。サーキット遊びの中に、海や海の生き物などがたくさんいました。段ボールの空気砲を好きな魚に当てるコーナーです。袋に入った水ですが、軟らかい感触に大喜び。みんなで「おもしろ-
まねっこ
1歳児のAくんに、2歳児の子どもたちがいろいろお世話をしてくれています。しかし、外に行く支度をしているとき、なんとAくんが友だちに帽子をかぶせようとしていました。その様子がこちら。お世話されながら覚えたのか、保育者の姿を真似しているのか、うまく入りませんが
ねん土遊び
ねん土遊びも回数を重ねることで、子どもたちの遊び方に変化が見られてきました。小さい団子をたくさん作って重ねたり、つぶしたりする子や、型をいくつも写し取って遊ぶ子などそれぞれの楽しみ方ができてきたようです。たくさん型を取った子の作品です。模様が出るたびに喜
今日の献立
<7/13のメニュー>ご飯、ハンバーグ、お豆とひじきの煮物、青菜とサツマイモのみそ汁※食材はヨシケイ宮城を利用しています。カタログは大人向けの味付けなので、調理職員が幼児食用に調理方法や調味料の量などをアレンジしています。大根おろしと青菜はみそ汁の具として提
汗汗汗
午前おやつのあとすぐに支度をして、公園に行ってきました。いつも地域の方々でにぎやかな公園ですが、今日は誰もいません…。貸し切り状態の中、ボール遊びやすべり台、かけっこなどをして遊びました。電車ごっこで砂場の塀の上を進む男の子たち。「トンネル-!」といいな
初・水遊び
暑い日が続いています。昨日は暑さもあり疲れが見られていた子どもたちでしたが、今日はいつも通り元気いっぱいできてくれました。今日は今期初めての水遊びをしました。まずは水に慣れることを目標として、手足に水をかけてみたり、ジョウロやバケツなどで水を汲んだりして
七夕
七夕飾りを子どもたちと一緒にしました。願い事を書いた短冊を、自分で飾っています。完成がこちら!子どもたちがのり付けして作った輪飾りも飾っています。午後のおやつは、七夕にちなんだゼリーです。夜空に浮かぶ星と天の川をイメージしてみました。『たなばたさま』を歌